佐倉市サークル(もくれん)練習会のご案内
佐倉市のサークル「もくれん」さんがダブルスの練習会を
定期的に開催していますので紹介します。
卓球台の数の制約から定員があるため事前申込が必要です。
詳細は以下のファイルを参照ください。
ダウンロード - e38282e3818fe3828ce38293e7b7b4e7bf92e4bc9a.pdf
佐倉市のサークル「もくれん」さんがダブルスの練習会を
定期的に開催していますので紹介します。
卓球台の数の制約から定員があるため事前申込が必要です。
詳細は以下のファイルを参照ください。
ダウンロード - e38282e3818fe3828ce38293e7b7b4e7bf92e4bc9a.pdf
2025年2月2日開催予定のさかえNittakuオープン(ダブルス)の
ご案内メールを11月25日に送信致しました。
送信対象は過去の大会にeメールでお申込頂いた方、各種お問合せを
頂いた方々ですが、bccにて送信すべきところ、手違いにより
対象者全員を宛先として一括送信してしまいました。
宛先のほとんどは「名字(姓)+メールアドレス」の形式であり、
個人を特定できるものではありませんが、一部の方については
フルネーム等となっており特定可能なケースがありました。
ご案内対象の皆様に大変ご迷惑をお掛け致しました事は
誠に申し訳なく、心よりお詫び申し上げます。
また、大変お手数をお掛けし恐縮ですが、
11月25日付のご案内メールは削除下さるよう、お願い申し上げます。
今後、同様の事象の発生無きよう十分に留意致しますともに
全てのメール宛先について個人の特定が不可能なように整備致します。
※以上の内容はメールにてもお知らせいたします。
11/25付メールに添付の要項、申込書も改めて添付します。
※12/22に定員に到達しましたので、申込受付を終了します。
<申込状況:12月22日時点>男子24組、女子22組、混合46組、合計92組
混合48組、各種目合計90組で締切ります。
※混合申込多数につき参加枠を48組に拡大しました。(12/19)
皆様のご参加をお待ちしています!
以下は概要です。詳細は開催要項をご参照ください。
【日程】2025年2月2日(日)、8時30分~受付、9時00分開会
【会場】安食小学校体育館(千葉県印旛郡栄町安食)
JR成田線、安食駅下車、歩約10分
カーナビ利用の場合、「安食301-9」を目的地住所に入力下さい。
<↓会場案内図↓>
ダウンロード - mapgym.pdf
【種 目】男・女・混合ダブルス(各種目とも年齢区分なし)
※混合ペアでの男子ダブルス参加可。
最初に混合を行い、終了後に男・女ダブルスを行います。
【申込締切】1月5日(日)厳守 、
ただし、混合は40組、各種目合計で、先着90組にて
締め切ります。(若干の超過可)
※小中学生は参加ペア数制限あり。詳細は要項参照。
【申込方法】 この記事の末尾のリンク先から申込書をダウンロード して、
E-メールに添付して送信(→jetcut2000@nifty.com)
または郵送でも可。
※メール申込の場合は必ず当方から受付確認メールを送信します。
送信されない場合は再メールまたは電話でお問い合わせください。
郵送の場合は携帯電話番号の記載があれば、申込受理のお知らせを
ショートメッセージにて送信します。
↓開催要項、申込書(エクセル版)はこちら↓
ダウンロード - 2502information.xlsx
↓開催要項、申込書(PDF版)はこちら↓
ダウンロード - 2502information.pdf
申込状況:10月13日 17:00時点 男子 95名(残り15名) 女子 38名(残り2名)
皆様のご参加をお待ちしています!
以下は概要です。詳細は開催要項をご参照ください。
【日程】2024年11月10日(日)、8時30分~受付、9時試合開始
【会場】安食小学校体育館(千葉県印旛郡栄町安食)
JR成田線、安食駅下車、歩約10分
カーナビ利用の場合、「安食301-9」を目的地住所に入力下さい。
<↓会場案内図↓>
ダウンロード - mapgym.pdf
【種目】 男・女シングルス(各種目とも年齢区分なし)
【申込締切】 10月13日(日)厳守 、
ただし、先着で男子110名、女子40名にて
締め切ります。
※申込状況を当ブログに適宜掲載しますので、
定員到達済かどうかを確認のうえ、お申込みください。
【申込方法】 この記事の末尾のリンク先から申込書をダウンロード して、
E-メールに添付して送信(→jetcut2000@nifty.com)
または郵送でも可。
※メール申込の場合は必ず当方から受付確認メールを送信します。
送信されない場合は再メールまたは電話でお問い合わせください。
郵送の場合、携帯電話の記載があればSMSで受付確認をご連絡します。
↓申込書(エクセル版)はこちら↓
ダウンロード - 2411information.xlsx
↓開催要項、申込書(PDF版)はこちら↓
ダウンロード - 2411information.pdf
栄町は男子優勝!!、女子準優勝!
※男子は平成10年(1998)、平成19年(2008)以来、16年ぶり3回目の優勝
2024年7月14日 四街道総合公園体育館
各リーグ同順位チームによる決勝戦、順位決定戦を実施
【男子】Aリーグ 佐倉市、四街道市、印西市、八街市
Bリーグ 栄町、白井市、富里市
【女子】Aリーグ 佐倉市、栄町、印西市、富里市
Bリーグ 白井市、四街道市、八街市、
【結果】
<男子> 優勝:栄町、準優勝:佐倉市、3位:富里市、4位:四街道市
<女子> 優勝:白井市、準優勝:栄町、3位:四街道市、4位:佐倉市
【対戦内容】
<男子>予選リーグ 栄町3-2富里市、栄町3-2白井市
決勝 栄町3-1佐倉市
<女子>予選リーグ 栄町3ー0富里市、栄町2-3印西市、栄町3-0佐倉市
栄町、佐倉市、印西市がともに2勝1敗、勝率で栄町が1位
決勝 栄町0-3白井市
八街市スポーツ協会の卓球専門部がHPを開設し、
https://yachimatashi-takkyuu.jimdosite.com/
オープン参加の大会が5月5日に開催されます。
先着120名で4月10日締め切りです。皆様是非ご参加を!
要項↓
ダウンロード - refbc96e585abe8a197e5b882e6b091e58d93e79083e5a4a7e4bc9a.pdf
〇日時 2024年3月31日(日) 9時~
〇会場 四街道総合公園体育館
(四街道市和田 161 tel 043-433-1111)
〇参加資格 印旛郡市(*)に在住・在勤・在学の方
*佐倉市、四街道市、八街市、印西市、白井市、富里市、栄町
〇種目 男女別・年代別シングルス。いずれか1種目のみ参加可。
・一般・高校の部(中学3年生以上、大学生等を含む)
・壮年50才以上の部(2025年4月1日時点の年令)
・壮年60才以上の部(2025年4月1日時点の年令)
・交流戦の部(中学3年生以上、印旛郡市内の人と
他流試合を希望される人が対象。市民大会上位入賞者、
印旛郡市民大会の出場選手は対象外。)
〇試合方法 予選リーグおよび順位別トーナメント。
交流戦の部は原則5名以上のリーグ戦のみ実施。
〇参加費 1人 500円
〇申込締切 栄町の方は2月25日(日)締切
※各市町ごとに締切日が設定されます。
〇申込先 ※各市町毎に申込を取りまとめています。
栄町に在住、在勤、在学の方は以下の要領で申込ください。
住所/氏名(フリガナ)/年令(2025年4月1日時点 )/電話番号
(中学生・高校生・大学生の場合は学校名/学年も記載)を
明記の上、当ブログ管理人の山本へメールにて申込ください。
→jetcut2000@nifty.com
<1月28日時点の申込状況> 混合31組、男子23組、女子18組、計72組
※混合は残り9組、各種目合計で残り18組で締め切ります。
皆様のご参加をお待ちしています!
以下は概要です。詳細は開催要項をご参照ください。
【日程】2024年2月25日(日)、8時30分~受付、9時00分開会
【会場】安食小学校体育館(千葉県印旛郡栄町安食)
JR成田線、安食駅下車、歩約10分
<↓会場案内図↓>
ダウンロード - mapgym.pdf
【種 目】男・女・混合ダブルス(各種目とも年齢区分なし)
※混合ペアでの男子ダブルス参加可。
最初に混合を行い、終了後に男・女ダブルスを行います。
【申込締切】1月31日(水)厳守 、
ただし、混合は40組、各種目合計で、先着90組にて
締め切ります。(若干の超過可)
【申込方法】 この記事の末尾のリンク先から申込書をダウンロード して、
E-メールに添付して送信(→jetcut2000@nifty.com)
または郵送でも可。
※メール申込の場合は必ず当方から受付確認メールを送信します。
送信されない場合は再メールまたは電話でお問い合わせください。
郵送の場合は携帯電話番号の記載があれば、申込受理のお知らせを
ショートメッセージにて送信します。
↓開催要項、申込書(エクセル版)はこちら↓
ダウンロード - 202402information.xlsx
↓開催要項、申込書(PDF版)はこちら↓
ダウンロード - 202402information.pdf
10月15日(日) 9時~12時 安食小学校体育館
ご都合の良い時間帯で自由にご参加ください。
事前申込不要。参加費不要。ラケット貸出可。
○家族や友人で楽しみたい方
○経験者で久しぶりにやってみたい方
○上達したい方(連盟役員によるコーチ、ゲーム可)
連盟練習会メンバー、各サークルメンバーも空き台で練習可。
最近のコメント